
水面に漂う金色の金魚をモチーフにしたお香のセットです。ゆらゆらと泳ぐ金魚と、くゆる線香の香りが金沢でのひとときを思い起こしてくれます。
3種:各2,000円(税別)
セット内容:
金魚のお香立て(真鍮製)
香皿(九谷焼3寸/直径88×高さ12mm)
線香 5本入り
白檀…自然な甘みを感じるふくよかな香り
沈香…凛とした気品のある深い香り
貼り箱入り
-
水色箱
香皿(水色)
線香(沈香) -
白 箱
香皿(白)
線香(白檀) -
黒 箱
香皿(黒)
線香(沈香)
かなざわじかんをどうぞ
古きと新しきが漂う金沢では、独特な時がゆったりと流れています。
そんなひとときを、金沢スーベニアとして小さな金色の金魚がお届けします。
金沢金魚は、金沢の作り手たちとの出会いによって生まれました。
九谷焼の窯元から始まり、メダルや社章などの金属加工メーカー、そして金沢にある香舗。
金魚の根付は加賀にある紐工房との出会いから。貼り箱も金沢の箱屋さんです。
ものづくりでつながる縁をひとつひとつ箱に詰めてお届けしています。
原嶋 亮輔 / はらしま りょうすけ
1980年生まれ 千葉県市原市出身。
2004年より金沢市を拠点にデザイン活動を開始。金沢21世紀美術館の開館をきっかけに
金沢の新しいおみやげを作りたいと思い立ち、2008年より金沢金魚をスタート。
root design office / ルートデザインオフィス

酔い目でのぞくとゆらゆらゆれる、金魚がおよぐぐい呑みです。 酒の杯として、また肴の小鉢にもお使いいただけます。
2種:各2,000円(税別)
内容:
ぐい呑み(九谷焼/直径72×高さ38mm)
金絵付け
貼り箱入り
-
白 箱
ぐい呑み(白) -
青 箱
ぐい呑み(るり色)


ゆらゆらゆれる金魚を
お供につけて。
旅先の思い出に。
3種:各1,000円(税別)
内容:
金魚(真鍮製)
組紐(長さ約90mm)
OPP袋入り

取り扱いショップ
SHOP
金沢21世紀美術館
ミュージアムショップ
Museum Shop
in 21st Century Museum of
Contemporary Art, Kanazawa
open:10:00-18:00(-20:00Fri&Sat)
close: Monday(Tuesday when Monday is holiday)
取り扱い商品:
お香一式2種(白箱、水色箱)、
金魚根付3種、ぐい呑み2種
dining gallery
銀座の金沢
Ginza no Kanazawa
open:11:00-21:00
取り扱い商品:ぐい呑み2種